アカシアのはちみつの特徴や効能って何かあるのか、疑問に思っていませんか?
アカシアのはちみつの特徴を知ることで、どのはちみつが自分に合っているかわかるんです。
なぜなら、はちみつと一言に言っても、栄養や特徴は全然違うからです。
この記事では、かれこれ20年以上毎朝、はちみつを食べている筆者が、おすすめのアカシアのはちみつを紹介します。
アカシア はちみつ | 特徴
味の特徴
アカシアはちみつは、淡い色合いと繊細な花の風味が特徴です。
優しい甘みは食べ物や飲み物との相性が抜群で、お茶やヨーグルト、トーストなどに幅広く使われます。
また、アカシアはちみつは結晶しにくいため、滑らかなテクスチャーが楽しめます。
アカシアの花
アカシアの花は、黄色や白色の美しい花を持つ樹木の花です。
春に豊かに咲き誇り、爽やかで甘い香りが広がります。
その魅力的な姿と香りから、多くの庭園や公園で人気のある植物として栽培されています。
固まらない・固まりにくい
アカシアのはちみつが固まりにくい理由は、その成分にあります。
アカシアはちみつは、主に果物由来の果糖が多く含まれています。果糖は他の糖分よりも結晶化しにくく、空気中の水分を吸収しにくい性質があります。
このため、アカシアのはちみつは滑らかな液状を保ちやすく、結晶化しにくいのです。
国産やハンガリー産
アカシアのはちみつは、アメリカやハンガリー、中国などの地域で産出されます。
特にアメリカのノースダコタ州やカリフォルニア州、ハンガリーのドナウ川流域が有名です。
アカシアの木が自生する広大な土地で、清澄な空気と多様な植生が品質に影響しています。これらの産地で採取されるアカシアのはちみつは、その品質と優れた風味から世界中で愛されています。
もちろん国産のアカシアはちみつもありまして、北海道や東北地方、信州などが代表的な産地になります。
アカシア はちみつ | 効果・効能
栄養はある?
アカシアのはちみつは、豊富な栄養素を含んでいます。
ビタミンやミネラル、アミノ酸、酵素などがバランスよく含まれており、健康促進に貢献します。
また、風邪や喉の痛みにも効果があり、優れた抗菌作用をもち、エネルギー源としても利用され、疲労回復にも役立ちます。
アカシアのはちみつは、健康への効果が豊富でありながら、美味しさも楽しめる優れた食品です。
血糖値が上がりにくい・GI値
アカシアのはちみつは、その成分が血糖値の上昇を緩やかにする特徴があります。
果糖が主成分であり、ブドウ糖よりも吸収が遅く、血糖値の急激な上昇を防ぎます。
そのため、糖尿病や血糖値管理に注意が必要な方にも安心して摂取できる甘味料として選ばれています。
また、低GI(グリセミックインデックス)値を持つため、長時間エネルギーを供給してくれます。健康に配慮しながら、美味しい甘さを楽しむならアカシアのはちみつを選びましょう。
具体的なGI値は他社サイトで以下のように紹介されておりました。
はちみつの種類 | GI値 |
アカシア(国産) | 30~40 |
アカシア(ルーマニア産) | 40~50 |
レンゲ(国産) | 40~50 |
クローバー(カナダ産) | 60~70 |
のどに効果はある?
抗菌作用により喉の感染症の改善にも役立ちます。また、喉の乾燥やイガイガ感にも効果的です。
ホットドリンクに加えて飲むだけでなく、温かいお湯に溶かしてうがいをするとより効果的です。
のどに効果があるはちみつとしては、マヌカハニーが有名ですね。(かなりお高いですが…)
アカシア はちみつ | 他のはちみつとの違い
れんげのはちみつとの違い
アカシアのはちみつとレンゲのはちみつは、主な産地や甘みの特徴が異なります。
アカシアはちみつは淡い色合いで穏やかな甘みが特徴的。一方、レンゲはちみつは濃厚な黄色で花の風味が強く、力強い甘みを持っています。
また、結晶化しにくい点でも異なり、アカシアはちみつは滑らかな液状が特徴的ですが、レンゲは結晶化しやすいはちみつになります。
百花のはちみつとの違い
アカシアのはちみつと百花のはちみつは、産地や採取時期による違いがあります。
アカシアはちみつは、アカシアの木の花から採取され、淡い色合いと穏やかな甘みが特徴です。一方、百花のはちみつは、様々な花の蜜を集めて作られるため、濃厚な風味と豊かな花の香りが楽しめます。
また、百花のはちみつは栄養価が高く、抗酸化作用も期待されます。
アカシア はちみつ | おすすめ
フルマー(fulmer)アカシアのはちみつ
ハンガリー産の純粋はちみつを購入したい!という方におすすめなのは、「フルマーの純粋はちみつ アカシア」です。
フルマーというのは会社の名前で、1929年から4世代続いていて、世界中で販売しているハンガリーのはちみつメーカー。
フルマーのHPに記載されたアカシアのはちみつの特徴を以下に引用します。(日本語に翻訳しています)
アカシア蜂蜜は独特の淡い色と香りを持ち、優しく心地よい味を好む多くの人々に愛されています。
(中略)
この素晴らしい自然条件は、ハンガリーの養蜂家が何世代にもわたって培ってきた、花の開花を注意深く観察し、コロニーを世話するノウハウによって補完されているに過ぎない。
http://fulmerapiary.hu/mezeink.html
ぜひ一度は買ってみたいアカシアのはちみつの一つですね。
さくら印 アカシアのはちみつ
さくら印のはちみつは、日本人の皆さんならスーパーで1度は見たことがあるかと思います。
さくら印はちみつ、というはちみつ販売のグループ会社です。日本ではかなり一般的かと思います。
さくら印も、アカシアのはちみつを販売しており、複数の種類があります。
- 純粋アカシアはちみつ
- 純粋アカシアはちみつ(シャイン・ゴールド・ラベル)
- ルーマニア産純粋アカシアはちみつ
上2つはどちらも中国産のはちみつで、シャイン・ゴールド・ラベルの方が割高なはちみつになっています。
ルーマニア産も魅力的ですね。
国産のはちみつ
やっぱり国産のはちみつが食べてみたくなります。
国内だと、アカシアのはちみつは北海道や東北での生産が多いです。アカシアが育つ環境が北の方ということですね。
以下の商品は、純粋はちみつのなかでも、無添加・非加熱で、より「天然」のはちみつを味わうことができる商品になっています。
大容量でコスパの高いはちみつ
はちみつを毎日使うような人にとっては、コスパがとても大事。
価格はもちろん、産地や味にもこだわりたい、という方にはとてもおすすめな商品になります。
業務用として販売されている商品でかなりの大容量なので、小分けにして使えると便利ですね。
まとめ
私は小さい頃からずっと朝は食パンにはちみつをかけて食べています。ただ、健康を考えるとあまり良くない食事だということをずっと感じていました。でも、やめられない…
そんな私が出会ったのが「全粒粉パン」と「アカシアのはちみつ」
これらはどちらも低GIと呼ばれる食品で、健康に良いとされている食品です。
ぜひみなさんも健康を意識した食事の第一歩として、アカシアのはちみつを買ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに、全粒粉パンは、シロカのホームベーカリーを使って作っています。