機能性も高く、長年ファンも多い「三菱冷蔵庫」
本記事では、実際のレビューをもとに「三菱 冷蔵庫」について、徹底解説していきます。
購入検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
三菱 冷蔵庫の口コミ・評判
音が静か
冷蔵庫が古くなり12年前の製品で私の年齢も70歳になり冷蔵庫を買い換えました 音も静かになり 内容量も増え大変満足しています
https://review.rakuten.co.jp/item/1/357621_10585345?ev=5#itemReviewList
音もしないし、よく冷えます。当たり前か(笑)でも購入して良かったです。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/357621_10585345?ev=5#itemReviewList
使いやすい
以前使っていたものよりだいぶ大きくなったので、たくさん入るし観音開きも使いやすいです。購入して良かったです。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/357621_10585345?ev=5#itemReviewList
2ドアで1人用のサイズ、かつ霜取り有りが条件。ドア側のポケット上段には500mlのペットが8本ぐらいは入る。冷蔵庫と冷凍庫のサイズのバランスも自分には丁度良かった。普段よく使うのはやはり冷蔵庫のほうだろう。
https://review.kakaku.com/review/J0000042782/RevRate=5/#tab
コスパが良い
コストパフォーマンスが良い
https://review.kakaku.com/review/J0000042782/RevRate=5/#tab
ネット注文で少し不安でしたが、配達の方の対応が素晴らしく、とても丁寧に設置して頂いてありがとうございました。 三菱の冷蔵庫ですので大満足ですし、お安く購入出来ましたので有難いです。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/357621_10585345?ev=5#itemReviewList
価格が高め
なんとか冷蔵庫注文完了!時間無い中悩みまくって…三菱にした!(今までのは日立) 三菱、シャープ、パナに絞り込んで、メリット・デメリットをリストアップして腹を括った! 20万超えΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン。でも、年間電気代とかを考えると、省エネ設計になってるから、きっといい買い物をしたよね。
https://x.com/OTONOSHIZUKU87/status/1871413425001443638
三菱 冷蔵庫のモデル比較
WZシリーズ
- 中だけひろびろ大容量
- 全室独立おまかせAI
- グッドデザイン賞受賞
- つながるアプリ
- 切れちゃう瞬冷凍
- 3段冷凍
BDシリーズ
- 全室独立おまかせAI
- つながるアプリ
- 切れちゃう瞬冷凍
- 氷点下ストッカー
MZシリーズ
- 中だけひろびろ大容量
- 全室独立おまかせAI
- グッドデザイン賞受賞
- つながるアプリ
- 切れちゃう瞬冷凍
CXシリーズ
- 氷点下ストッカーAI
- ワイドチルド
- 全段ガラスシェルフ
- グッドデザイン賞受賞
三菱 冷蔵庫のよくある疑問
三菱 冷蔵庫は氷ができない?
通常の使い方であれば氷はできます。
氷ができない場合は、以下点を一度確認してみるようにしてください。
・設定が「製氷」になっているか
・部品が正しく取り付けられているか
・氷が平らになっているか
上記を確認しても改善しない場合は、故障の可能性がありますので、一度メーカーに確認するようにしてください。
三菱 冷蔵庫のカタログはどこにある?
インターネットにもありますし、家電量販店などにも置いています。
三菱 冷蔵庫の寿命はどれくらい?
平均15~20年と言われています。
ただ、使用方法や使用環境によって異なります。
三菱 冷蔵庫はアプリが使える?
MZ・MD・WZ・WXD・BDシリーズは、「つながるアプリ」に対応しています。
アプリでは、冷蔵庫モニターで使用状況が一覧できたり、レシピや食材の保存方法がわかるようです。
三菱 冷蔵庫のメリット・デメリット
- 価格が高い
- 音が静か
- コスパが良い
- モデルが豊富
- アプリが使える
まとめ
あまり目立ったデメリットがない印象の「三菱 冷蔵庫」
音が静かでモデルも豊富なので、何にしようか迷っている!という方にはおすすめのメーカーです。
ぜひ候補の一つにしてみてください。