鍵をなくさずに持ち歩くのはどこがいいんだろう?
私も先日、親に借りていた鍵を落としてしまうという大失態を犯してしまいました…
しかし、私たち家族は、鍵の持ち歩き方で悩むことはもうありません!
鍵の持ち歩き方に悩む読者のみなさんへ、キーレスで解決する鍵の持ち歩き方について詳しく解説していきます。
鍵の持ち歩き方、みんなはどうしてる?
鍵の持ち歩き方①ポケットにしまっている
鍵を持ち歩く際に、ポケットにしまっている方は多くいます。
ポケットの最大のメリットは、取り出しやすさ、しまいやすさ、です。
片手でポケットに手を突っ込んで、片手で取り出し、片手で鍵を開ける。とても楽です。
ただ、ポケットという性質上、落としてしまうリスクが高め。実際、私も過去に一度だけポケットに入れていた鍵を犬の散歩中に落としてしまった経験が…
鍵の持ち歩き方②キーケースや財布にしまっている
専用のキーケースや財布にしまっている人も多いのではないでしょうか?
この方法の最大のメリットは、貴重品をまとめられること、です。
鍵という小さくてなくしやすいものに、キーホルダーを付けることであえて大きく、なくしにくくする。自転車の鍵とか特にそうですよね。
でも大きくなるが故にかさばる、というデメリットが…
鍵の持ち歩き方③カラビナを使っている
カラビナにつけている人もいます。鍵を複数所有している人に多いですね。
持ち歩く必要がある鍵をまとめておけるカラビナは大変便利です。
ポケットに入れておく場合と違って、落としてしまうリスクもかなり低いです。
スポーティーな恰好ではなく、オシャレな格好やカバンには合わせにくい、というデメリットがありますね。
鍵の持ち歩き方は男性と女性によっても違う
男女によっても鍵の持ち歩き方の傾向は違います。
女性に多い鍵の持ち歩き方
女性はカバンに入れて持ち歩くことが多いようです。
その理由として、ポケットがないスカートを履くことや、小物を入れておくカバンを持ち歩いている人が多いことが挙げられます。
おしゃれなキーケースに入れている方も多くいますね。
男性に多い鍵の持ち歩き方
男性はポケットに入れておく人が圧倒的に多いのではないでしょうか?
基本的にポケットがある服を着ているので、ポケットにしまうのがルーティンになっている人が多いのではないでしょうか?
かく言う私もその一人です。ただ、今はそのやり方を変えて、ある方法で「鍵」を管理しています。
家の鍵をなくそう!スマートロックの導入
私は、現在家の鍵は持ち歩いていません。スマートロックを導入したことで、家の鍵を持ち歩く必要がなくなりました。
スマートロックとは?
スマートロックとは、従来の鍵を回す代わりに、スマートロックはスマートフォン、タッチパッド、リモコン、または生体認証を使用してドアのロックを解除するための電子デバイスです。
スマートロックは、家庭の玄関や商業施設のセキュリティを向上させるために設計されており、その便益は多岐にわたります。
つまり、最先端のIoTデバイスです!
スマートロックのメリット
スマートロックを導入することによるメリットは以下です。
- 鍵を持ち歩く必要がなくなる
- 鍵のシェアがQRコードで簡単にできるようになる
- 鍵の開閉履歴がスマホで確認できる
鍵を持ち歩く必要がなくなる
基本的にスマホがあれば、開閉できるようになります。
さらに、指紋認証対応のスマートロックを購入すれば、スマホすら持ち歩く必要がなくなります。
犬の散歩やランニング程度であれば、手ぶらで外に出ることができます!
鍵のシェアがQRコードで簡単にできる
アプリから鍵のシェアをすることができるスマートロックもあります。
友達や家族が先に家に入るような場合、QRコードをシェアしておけば、彼らが家にいったタイミングで開閉することができます。
もちろん有効期限を設けることもできるので、セキュリティ性もたかいです。
鍵の開閉履歴がスマホで確認できる
鍵を閉めたっけ?そんな不安で家に再度戻ることはなくなります。
スマホを開けば、鍵を閉めたかどうかを確認することができます。これは大変便利で、家族が帰ってきたかどうかも鍵の開閉履歴を確認することで把握できるようになります。
おススメはセサミのスマートロック
筆者のおススメは「セサミ」というスマートロックです。
私は2年間使用しており、その素晴らしい機能から、家族や知人の何人にも紹介しており、導入のお手伝いもしました。
セサミの何が良いのか、下記の記事で紹介しているので、ご覧ください。
まとめ
「鍵をなくす」という発想はありませんでしたが、いざ鍵のない生活を送ると、もう鍵のある生活には戻ることができません。
スマートロックの流れはどんどんやってきますよ。
ぜひみなさんもスマートロックの導入を検討してみてください!